
BIOの料理教室
上級コース
第9・10回目の日程変更しました。
おもてなしから普段の暮らしに役立つ講座
季節の応用料理を学びます。食材の種類が多くなり調理方法の幅が広がります。メニューも豊富になり、とことんマクロビオティック料理を楽しめます。
初級、中級の基礎技術をふまえ、日本の食の歳時記と地域の特異性を取り入れた料理も楽しめます。昆布の味比べ教室など名古屋オリジナルの内容は人気講座です。
初級・中級と並行受講が可能です。
講師

(おおしま ひろこ)
愛知県名古屋市出身
母の影響により、10代の頃より玄米菜食を実践。
栄養士として、総合病院に勤務し、結婚。
出産を期に退職し、子育ての傍ら、地域での栄養相談を続ける。
従来の考え方による栄養学と、マクロビオティックをはじめとする東洋的な栄養学を、それぞれ実践しながら、身体にとって、どちらが最適かを模索するうち、マクロビオティックの良さを実感する。
アトピーや不妊、難病などの相談に乗るうち、自宅でマクロビオティックと天然酵母のパン教室を開きながら、
大谷ゆみこ先生の未来食セミナー、リマクッキングスクール師範科、大森英櫻先生から、正食医学講座、姓名学講座などを学び、
2004年「自然食BIO」を開業し、同時に、リマクッキングスクール名古屋校 及び 各種料理教室を開校する。
長きにわたりマクロビオティックをお伝えするうち「健康でのびのび生きる」を提唱するには、心のあり方も大いに関係してくることを、強く感じ、自己啓発、傾聴、心理学、免疫学、代替療法、手相、氣功、コーチングなどを学ぶうちに、すべては、陰陽で成り立つと分かり始めた頃、リマクッキングインストラクター養成講座の講師となり、それをきっかけに、桜沢先生の本を再度読み返すことで、今まで探求してきたことが、全てそこに網羅されていたことに驚き、感動する。
現在は、クッキングスクールリマ東京本校の専任講師としてマスタークラス他の講師を担当し、名古屋校を運営する傍らに、「心と身体の道標」として、東洋哲学と内観を取り入れたワークショップ(心とからだ・のびのび生きる・本当の自分に戻るWS)や、聖なる自分に戻るためのイヤーコーニングセッション他、個人相談もしている。

(くぼた ちはる)
岐阜県生まれ。高校の先生の影響により食の大切さに興味を持ち始める。その後娘のアトピーがきっかけで和食生活を始める。
娘の親離れをきっかけにマクロビオティックを名古屋校で習い始めて 15 年!
マクロビオティックの素晴らしさを実感して実践する日々を送りながら、名古屋校にてアシスタントを務め、現在に至る。
講座詳細
受講日程
全10回。月1回、土曜日の10:00~13:30(9:30より受付開始)
日程 | 献立 | |
第1回 | 4月15日(土) 10時~13時半 | ・玄米ご飯 ・春野菜の塩麹スープ ・豆腐とにんじんのナゲット ・どっさりサラダ ・いちごのムース<甘酒の作り方> |
第2回 | 5月20日(土) 10時~13時半 | ちらしずし お澄まし 新じゃがの肉じゃが きなこクッキー |
第3回 | 6月17日(土) 10時~13時半 | 玄米ご飯 揚げ春巻き 中華スープ 春キャベツのナムル ココナッツミルクのブラマンジエ |
第4回 | 7月15日(土) 10時~13時半 | とうもろこしのクスクス ラタトウイユ ポテトサラダ 黒米のライスプティング |
第5回 | 9月16日(土) 10時~13時半 | 和風ビビンバ けんちん汁 かぶとしょうがの浅漬け かぼちゃのくずようかん |
第6回 | 10月21日(土) 10時~13時半 | 玄米ご飯 おからコロッケ キャベツの千切り かぼちゃのニョッキ入り豆乳スープ オートミールクッキー |
第7回 | 11月18日(土) 10時~13時半 | 秋のたきこみごはん 豆乳みそ汁 柿と春菊の白あえ 鬼まんじゅう |
第8回 | 12月16日(土) 10時~13時半 | かんたんおせち (雑煮・高野豆腐の中華風・干し柿なます 松葉焼き・りんごきんとん・梅花人参 松葉ぎんなん) |
第9回 | 2024年2月17日(土) 10時~13時半 | ・玄米ご飯 ・白菜のクリームシチュー ・蒸し野菜 ・ごぼうのみそ漬け ・バナナとくるみのパウンドケーキ |
第10回 | 3月16日(土) 10時~13時半 | ・玄米ご飯 ・ポトフ ・高野豆腐とにんじんの竜田揚げ ・水菜のくるみみそあえ ・チョコブラウニー |
3月23日(土) 10時~13時半 | 茶話会開催予定 |
お持ち物
- エプロン
- 三角巾
- 手拭タオル
- テキスト
- 筆記用具
- 持ち帰り容器(必要に応じてお持ちください)
受講料(税込)
年払い/62,000円
半年払い/32,000円(2回分割)
単発受講
1回7,000円でお好きな回に参加可能です。(関連資料、材料費、消費税含む)
ご注意事項
- 教室を欠席される方は前もって必ずご連絡下さい。
遅刻する場合は開始時間までにご連絡をお願いします。
開始から1時間経ってもご連絡がない場合は欠席扱いとさせていただきます。 - 粉をこねたり素手で食材を取り扱いますので、指輪やブレスレットは外してください。
マニキュア・過度の香水はご遠慮ください。 - 料理教室参加の方へ駐車場のご用意はできませんので公共交通機関をご利用ください。
または各自で近隣のコインパーキングをご利用願います。
アクセス方法はこちらからご確認ください。
講座欠席される場合の対応について
お休みされた場合は、コース受講・単発受講にかかわらず代替受講はありません。その後関連資料の送付と期間限定の動画配信に代えさせていただきます。
キャンセルについて
お申し込みをキャンセルされる場合は必ずご連絡ください。入金後の受講料の返還には原則として応じかねますのでご了承ください
その他
クッキングスクールリマの終了証を必要とする場合は別途CI協会年会費7,000円(受講期間中日本CI協会へお支払い)、修了証申請料20,000円(茶話会参加の際に申請)が必要になります。
お申込み方法
- お申込みの前に日程表をよくご確認していただきお申し込み下さい。ホームページのメールフォーム・電話・店頭にてお受けします。
- 受付後、受講料をお申込日から10日以内にお支払いください。振込または店頭でのお支払いをお願いしております。
(クレジットカード不可) - 郵便振替 口座番号:00860-3-131504 加入者名:自然食BIO
他の銀行からの振込の場合
店名:〇八九店 当座:131504 ユウケ゛ンカ゛イシャシセ゛ンショクヒ゛オ - 入金確認後、受付完了となります。
お申し込み後、ご入金がない場合はキャンセルとさせて頂く場合がございますので予めご
了承ください。